看護技術

患者対応

【病態シリーズ】心不全患者の観察ポイントとチームでの関わり方

こんにちは。内科病棟で働く看護師のめめです。今回は、心不全について、病態の基本から、現場での観察・ケア、そして多職種との連携までをまとめてみました。💔 そもそも心不全とは?心不全は、「心臓が全身に十分な血液を送り出せなくなった状態」。つまり...
患者対応

【現場で活かす!誤嚥性肺炎ケア】観察のコツと多職種連携の実際

こんにちは、病棟ナースのめめナースです。今回は、前回ご紹介した90歳・誤嚥性肺炎のAさんのケースをもとに、看護師としての観察ポイントと、ST(言語聴覚士)・栄養士との連携の進め方について掘り下げていきます。🔍 看護師の観察ポイント5選誤嚥性...
患者対応

【病態シリーズ】誤嚥性肺炎 ~見逃さない!その咳と熱の意味~

こんにちは。内科系病棟で看護師をしているめめです。今回は、高齢者に多く、見落としがちな誤嚥性肺炎について、病態と病棟での実際のケアを交えてお話しします。🔍 誤嚥性肺炎とは?誤嚥性肺炎は、「唾液や食べ物、胃内容物などが誤って気道に入ってしまう...